~もっと知りたい北海道の魅力~ 北海道上川郡東川町
北海道にあるたくさんの素敵な地域。その魅力の源を探っていきます。
今回は北海道の真ん中・大雪山連峰「旭岳」の麓に広がる まち、東川町。
東川町と聞いて連想される「写真のまち」「家具のまち」「職人のまち」
そして自然豊かな景色。
まちの魅力に引きつけられいろんな地域からの移住者も多い町。
この東川町へ雪降る季節に行き様々な魅力を体感してきました。
公共施設はモノ・ヒト・コトが集う
みんなの居場所。
家具の町ならでは「木」の温もりを感じる
町の施設の中には誰もが気軽に自由に利用できるスペースがあり 休憩や語らいの場 として、
人と人を繋ぎ、おだやかでゆとりある東川町での暮らしを体感することができます。空間には東川町ならではの美しい様式美をもつ家具たちの 木のぬくもり、暖かさも感じられます。
この場で会話を楽しんだり、本を読みながら自分の時間を楽しんだり。
生まれてきた赤ちゃんに椅子を贈る
「君の椅子」
東川町で生まれてくる子ども達に手作りの椅子を贈られられる「君の椅子」
「誕生する子どもを迎える喜びを、地域の人々で分かち合いたい」そんな会話からはじまり、
手作りの椅子を通じて子どもの成長を温かく見守りたい、そんな願いが込められています。
毎年選定されるデザインを東川町内の工房で製作し贈られるそうです。
スタートした2006年からの歴代の椅子達に見入ってしまいました。
まいにちが、天然水 。
東川町のおいしい水の暮らし
東川町に上水道がなく町おいしい地下の天然水で暮らす、北海道で唯一の町なんです。
飲み水もお風呂もすべて天然水。移住者や町外からの方達が「東川町の水はおいしい」と言われています。
まさに自然の恵み、守り抜きたい大切な資源ですね。
ココでご紹介した東川町の魅力はほんの一部です。
季節が変われば景色も変わる。この季節の変化も楽しみであり
これからの暖かくなる季節にもう一度足を運びたい。そう思ってしまうことも魅力の1つですね。
そんな東川町の魅力を
札幌で少しでも体感していただきたいという思いを込めて
4月9日(水)→29日(火・祝) まで
7階ライフスタイル雑貨売場にて
「家具のまち 職人のまち 東川町with東川ミーツ」を開催しております。
~暮らしの美意識が息づくまち東川町を感じる~
そんな東川町の魅力を、見て、味わって、肌で感じていただけます。
木の温もりあふれる木工家具やクラフト製品の展示・販売をはじめ、
人気の焼き菓子など地元の味覚もご用意しています。
ココで東川町を感じて、直接町に足を運んで頂けたら…
【編集後記】
ローカル担当 所
東川町に伺った日は雪景色。冬に雪は当たり前の私ですが、東川町でみたその景色は自然が生み出す「美」であり思わず携帯でパシャリ。町の公共施設をめ巡り、時間の流れが緩やかに感じました。北海道にはまだまだ、魅力的な地域がたくさんあるので、今後も自身で体感して、地域の魅力発信に繋げれたらと思いました。